日曜日, 4月 27, 2008

三度目の桜、開発手法。



今年は三度、満開の桜を見る事ができました。一度は東京で、二度目は大津で、三度目はここ二本松訓練所で。
福島県青年協力隊二本松訓練所での生活も18日間がたちました。

安定したリズムを保って生活ができるようになってきました。訓練所での生活のほとんどは『課業』とよばれる、語学やその他講義、自主学習に時間が割かれています。課業は毎日朝7:00の『朝の集い』にはじまり、夕方17:00に終わります。月曜から土曜日まであります。

さまざまな職種の隊員がいるので、それぞれの授業では専門をカバーできないので、自らの専門性を広め深めるため『自主講座』を企画して開催する人もいます。たとえば、
・理数科講師のための模擬実験講座
・エイズ自主講座
・途上国でのトイレ問題を解決する
などなど。

昨日、『参加型開発手法』という講義があり、そこで「ワークショップ」のワークショップをやりました。昨今よく耳にするワークショップですが、やってみると以外に難しことがわかりました。当たり前ですが、ワークショップにはルールがあります。今回は経験者もいたこともあり、少ない時間のなかで一通りとおすことができました。けれど、任地ではこのルールを理解して、乗っ取って行うだけでも大変なことだと容易に予想がつきます。

参加型の一方で、アンケートやインタビューで質問に答えてもらって、その返答を集計して分析する方法もあります。その方法を勉強する機会があればいいなぁと思ってもいます。

0 件のコメント: